基本の道具

羊毛フェルトをやってみたいけど何を揃えたらいいんだろう…

最初は何を揃えたらいいか悩んじゃいますよね。
でも大丈夫!基本の道具を揃えれば誰でも素敵な作品が作れちゃいます。

この記事では初心者が揃えるべき基本の道具3つをご紹介します

  • ニードル針
  • マット
  • 羊毛フェルト

ニードル針

ニードル針とは羊毛フェルトを縮絨(しゅくじゅう)刺し固める時に必要な物です。

私は刺繍針じゃダメなの?と思っていました。

当然ながら刺繍針では羊毛フェルトは固まりません。

ニードル針には、「とげ」がついていて、羊毛に刺すことで毛を絡ませてフェルト化します。

ニードル針

ニードル針の種類はいくつかありますが初心者さんにおすすめは

ハマナカのレギュラーニードル針です

この針なら初心者さんが初めて作る羊毛フェルト作品全般作ることが出来ます。

ニードルホルダ一緒購入すればニードル針を持ちやすくしてくれるので作業効率がグーッと上がります!

フェルトパンチャー用マット オススメ2選

羊毛フェルト作品を作るときに必要なマットの役割は

  • ニードルを刺したときに作業台を傷つけない
  • スポンジが柔らかいので針が折れない

マットなしでやっていたらテーブルが傷だらけになって家族に怒られました…

おすすめのマットの一つ目はこちら

フェルトパンチャー用マット

このマットは針でついてもへこみにくい高密度スポンジで出来ています。
最初100均のものを使っていましたが、作品を一つ作るとよれてダメになってしまうので買うのを辞めました。

おすすめ2つ目はこちら

フェルトパンチャー用ブラシマット

羊毛フェルトを刺し固めてもブラシにまとわりつきにくいのが特徴で
ブローチやマグネットを作るときによく使用しています。

羊毛フェルト

羊毛フェルトって種類がたくさんあって何を買えばいいか分からない…!

羊毛フェルトは作品によって使い分けをしますが、初めてだと何を買ったら良いか迷いますよね。
初心者さんが選ぶポイントは1つ‼

ニードル針で刺した時に羊毛フェルトが縮絨(固まりやすい)しやすいことです!

大きな作品を作るなら

ニードルわたわたがおすすめ

作品の土台として使用します。このフェルトの特徴は

少ない回数ですぐに固まること

品がよれずにしっかり仕上がる

扱いやすく綺麗に仕上げるなら

ハマナカ羊毛フェルトアクレーヌがおすすめ

この羊毛フェルトの特徴は

毛羽立ちにくく、作品が綺麗に仕上がる

関連記事:羊毛フェルトの始め方↓